「納豆は健康に良い」というイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
実際に納豆には、腸内環境の改善、免疫力アップ、更年期障害の改善、血糖値の上昇を抑えるなどといった効果があります!
手軽に買うことができ、健康にも良い納豆。積極的に取り入れたいけれど、納豆ごはん以外の食べ方が分からなくてワンパターンになりがち、なんてことはありませんか?
そこで今回は、創業70年以上の老舗 津村製麺所が、納豆とひやむぎを使ったおすすめのレシピを6つご紹介します。
どれも簡単に作ることができるので、ぜひ活用してくださいね。
1、まろやかで食べやすい|納豆+うずらの卵
ひやむぎに納豆とうずらの卵、大葉、あげ玉をトッピングしたぶっかけ風レシピです。
食欲がないときでも美味しく食べることができますよ♪
材料(2人前)
ひやむぎ | 2束 |
納豆 | 2パック |
うずらの卵 | 2個 |
大葉 | 1束 |
あげ玉 | 大さじ2 |
麺つゆ(濃縮タイプ) | 1/4カップ |
水 | 3/4カップ |
作り方
- ひやむぎをパッケージの表記時間通りに茹でます。
- 茹でている間に、麺つゆは分量の水で薄め、納豆は混ぜておき、大葉は千切りにします。
- 茹で上がったひやむぎは水にさらし、水気を切り、器に盛ります。中央をくぼませ、納豆、うずらの卵、大葉を乗せ、麺つゆをかけます。最後にあげ玉を散らして完成です。
2、さっぱり爽やかな味わい|納豆+トマト
一皿で食べ応えばっちり!納豆とトマトのひやむぎレシピです。
ごま油とレモン汁の風味が効いて、さっぱり爽やかな味わいになります。
材料(2人前)
ひやむぎ | 200g |
トマト | 1個 |
納豆 | 1パック |
大葉 | 4枚 |
(A)薄めた麺つゆ | 200ml |
(A)ごま油 | 小さじ2 |
(A)レモン汁 | 小さじ2 |
白ごま | 適量 |
作り方
下準備:ひやむぎはパッケージの表記時間通りに茹で、冷水で締め、ザルに上げて水気をしっかり切っておきます。(A)を全て合わせて冷蔵庫で冷やしておきます。※酸っぱい味が苦手な方はレモン汁を省いてくださいね。
- トマトはヘタを取り除き、1cm角のザク切りにします。
- 大葉は硬い茎を切り落とし、重ねて手前からくるくる巻き、細く千切りにします。
- 納豆を混ぜておきます。
- 器にひやむぎを盛り付け、その上にトマト、大葉、納豆を乗せます。
- 最後に混ぜておいた(A)を上からかけ、白ごまを散らして完成です。
3、つるっと美味しく食べられる|納豆+キムチ
キムチ好きにはたまらない!つるっと食べられる納豆キムチひやむぎです。
うどんやご飯に乗せても美味しいので、試してみてくださいね。
材料(1人前)
ひやむぎ | 100~120g |
納豆 | 1パック |
キムチ | 50~60g |
温泉卵 | 1個 |
大葉 | 1~2枚 |
麺つゆ(3倍濃縮) | 大さじ1 |
水 | 大さじ2 |
ごま油 | 小さじ1 |
作り方
下準備:温泉卵を作っておきます。大葉は粗みじん切りにしておきます。
- ひやむぎをパッケージの表記時間通りに茹で、冷水で洗い水気を切ります。
- キムチを千切りにし、納豆と和えます。麺つゆ、水、ごま油を加えよく混ぜます。
- 器に1、2、温泉卵、大葉の順で盛り付けたら完成です。
4、ネバネバ食材で免疫力アップ|納豆+オクラ
納豆とオクラで夏バテ対策・免疫力アップ!ひやむぎと一緒に美味しく食べましょう。
生オクラが苦手な方は、軽く茹でてもOKです。
材料(1人前)
ひやむぎ | 100g |
オクラ | 3本 |
納豆 | 1パック |
白ごま | 小さじ1 |
麺つゆ | 大さじ3 |
水 | 大さじ3~4 |
作り方
- ひやむぎをパッケージの表記時間通りに茹で、流水で洗って冷やします。
- オクラは洗ってヘタを切り落とし、輪切りにします。
- 納豆は混ぜておきます。
- 器に1を盛り付け、オクラ、納豆を乗せて白ごまを散らします。
- 麺つゆと水を合わせてつゆを作り、回しかけたら完成です。
5、さっぱりなのに満足感ばっちり|納豆+ツナ
さっぱり食べられて満足感もある!簡単に済ませたいお昼ごはんにぴったりのレシピです。
みょうがの代わりに錦糸卵や刻み梅干しを使ったり、ツナに刻んだ漬け物を混ぜたりするのもおすすめです。
材料(1人前)
ひやむぎ | 90g |
麺つゆ | 適宜 |
ツナ | 1缶半分 |
納豆 | 1パック |
みょうが | 1/2本 |
揚げ玉 | 適量 |
ネギ、ワケギ | 適量 |
きざみ海苔 | 適量 |
作り方
下準備:ツナはオイルを除き、納豆は混ぜておきます。みょうがは薄切りスライスにします。
- ひやむぎを茹で、茹で上がったら冷水で洗い、水気を切り器に乗せます。
- きざみ海苔以外の具材を全て乗せたあとに、きざみ海苔を散らします。
- 水(分量外)で薄めた麺つゆを回し入れたら完成です。
6、麺つゆとの相性抜群|納豆+梅肉
梅干しと納豆が好きな方は、リピートしたくなること間違いなし!
麺つゆとの相性も良く、あっという間に食べちゃいますよ。
材料(1人前)
納豆 | 1パック |
梅干し | 4粒〜5粒(お好み) |
青ネギ | 適量 |
ひやむぎ | 100g |
麺つゆ | 適量 |
わさび | 適量 |
作り方
下準備:青ネギは小口切りにします。梅干しは種を抜き、叩いて刻みます。納豆は混ぜておきます。
- ひやむぎをパッケージの表記時間通りに茹で、流水で洗いながら冷やし、水気を切り、器に盛ります。
- 具材を全て乗せ、麺つゆをかけたら完成です。混ぜながら食べてください。※麺つゆをかけすぎると納豆の粘り気が取れてしまうため、少しずつ足すようにしましょう。
まとめ
ひやむぎと納豆を使ったレシピを6つご紹介しました!
「ごはんに乗せる以外で納豆を食べたい」「納豆とひやむぎを一緒に美味しく食べたい」といった際に、ぜひ今回のレシピを参考にしてみてくださいね。
またご家庭でひやむぎを食べるなら、弊社 津村製麺所の「生ひやむぎ」がおすすめです♪
創業74年を迎える津村製麺所は、地元オホーツク産の小麦「きたほなみ」を使用し、先祖から守り抜いた製法で、素材から作り方までとことんこだわって麺を作っています。
2023年には北海道北見市にある店舗「TUMUGU Labo」を、北海道初の生ひやむぎ専門店としてリニューアルオープンしました。
創業の味ともいえるひやむぎの伝統を守りぬくと決意しリニューアルした店舗は、今では数々のメディアから紹介されるようになり、行列人気店に成長しています。
オンラインショップでは、専門店・伝統の味を自宅でそのまま味わっていただくことができます。
ぜひお立ち寄りくださいね。
生ひやむぎはコチラTEL:0157-36-3181
公式オンラインショップ:津村製麺公式ショップ
Instagram
Facebook