生麺ってどうやって蒸すの?方法とメリットを解説

大人にも子どもにも人気な麺類!調理するのが簡単で早く用意できたり、単品で済ませられたりと、作る人も助かるメニューですよね。

そんな麺類メニューですが、調理する際には茹でたり焼いたりして食べることが多く、蒸す方法を知らないという方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、生麺を蒸す方法と、そのメリットをご紹介したいと思います。

「生麺を余らせてしまった」「普段の焼きそばにマンネリを感じてきた」という方は、ぜひ蒸し麺を試してみてください。

スーパーなどで販売されている市販の蒸し麺とはまったく違う食感、香り、味わいを楽しむことができますよ。

本格的に麺を蒸す方法

本格的に麺を蒸す方法

本格的に麺を蒸す工程は少し手間ですが、難しくはありません。

ひと手間加えることで、表面は滑らか、中心はゴワゴワという、自家製蒸し麺ならではの食感と美味しさを味わうことができます。

今回は、麺を蒸した後に軽く茹でる方法をお伝えしています。

茹でる工程は必須ではありませんが、茹でると麺肌が滑らかになり、添加物の匂いも薄れるのでおすすめです。また茹でた場合、蒸しただけの生麺に比べて消化が良くなるともいわれています。

蒸し器またはせいろを使う

まずご紹介するのは、蒸し器またはせいろを使う方法です。

肉まんやシュウマイを蒸すのと同じように、麺を蒸すことができるので、ぜひ活用してみてくださいね。蒸した麺はせいろや鍋にくっつきやすいので、蒸し布を使うと作業がスムーズになりますよ。

用意するもの:蒸し器 または せいろ、ボウル、蒸し布、ザル

材料(2人分):生麺(中華麺) 2玉、サラダ油大さじ1

手順

  1. 生麺をほぐして、蒸し器またはせいろに入れます。蓋をして、パッケージ表示時間の5倍を目安に蒸します。蒸し上がると色が濃く変わります。
  2. 蒸し上がったら、たっぷりのお湯で1分程度麺を茹でます。
  3. ザルにとって冷水にさらし、粗熱を取ります。
  4. 水気をしっかり切ったら、麺同士がくっつかないようにサラダ油を絡ませます。(麺を蒸してすぐに焼く場合は、油を絡ませる必要はありません。)

パスタ鍋を使う

続いては、パスタ鍋を使う方法です。

中カゴに溢れない程度の水を入れて蒸しましょう。中カゴ付きの鍋がない場合は、大きめの鍋の中央に適当な台を置き、その上に金ザルを乗せれば同じように蒸すことができます。

用意するもの:パスタ鍋、ザル

材料(2人分):生麺(中華麺) 2玉、サラダ油大さじ1

手順

  1. パスタ鍋に水を入れ沸騰させたら、生麺をほぐし入れて蓋をします。通常の茹で時間の2〜3倍を目安に蒸してください。
  2. 鍋に残っているお湯を使い、1分程度麺を茹でます。
  3. ザルにとって冷水にさらし、粗熱を取ります。
  4. 水気をしっかり切ったら、麺同士がくっつかないようにサラダ油を絡ませます。(麺を蒸してすぐに焼く場合は、油を絡ませる必要はありません。)

簡単に麺を蒸す方法

簡単に麺を蒸す方法

本格的じゃなくていいからもっと簡単に!という方には、電子レンジを使った方法がありますよ。

電子レンジ用の蒸し器を使う

100円ショップで購入できる、電子レンジ用の蒸し器があるのをご存知でしょうか。

これを使うと、ご自宅でより手軽に麺を蒸すことができます。

用意するもの:電子レンジ用蒸し器

材料(1人分):生麺(中華麺) 1玉、水、サラダ油適量

手順

  1. 電子レンジ用蒸し器に生麺と水を入れ、600wの電子レンジで2分加熱します。
  2. 麺を水洗いします。
  3. 1と2をもう一度行います。
  4. 最後に1を行い、サラダ油を麺全体に絡めます。(麺を蒸してすぐに焼く場合は、油を絡ませる必要はありません。)

ビニールパックと電子レンジを使う

電子レンジ用の蒸し器がなくても、ビニールパックを使って簡単に麺を蒸すこともできます。

用意するもの:ビニールパック

材料(2人分):生麺(中華麺) 2玉、サラダ油大さじ1

手順

  1. ビニールパックに麺をほぐしながら入れ、600wの電子レンジで3分加熱します。ビニールパックは密封しないで空気穴を作っておきましょう。
  2. 流水で洗い、水気は切らないままビニールパックに戻し入れ、再度同じように加熱します。
  3. 再びザルにあけて流水で洗い、水気をしっかりと切り、サラダ油を麺全体に絡めます。(麺を蒸してすぐに焼く場合は、油を絡ませる必要はありません。)

生麺を蒸した後の調理方法

生麺を蒸した後の調理方法

上記の方法で麺を蒸した後は、お好みの具材と一緒に炒め、ソース焼きそば塩焼きそばを作ってみてはいかがでしょうか。

いつもとは一味違った焼きそばを楽しむことができますよ!

あんかけ焼きそばにする場合は、フライパンに油を多めに馴染ませ、麺をフライ返しで押さえながら両面をよく焼き、パリッとさせましょう。

またサラダ油の代わりにごま油を絡め、その後たっぷりのラードで炒めてショウガとオイスターソースだけで味付けするという食べ方もおすすめです。

見た目は物足りなく感じるかもしれませんが、麺の歯ごたえが抜群なので、これだけでも十分満足感があります。麺をしっかり味わいたいという方はぜひお試しください。

生麺を蒸す4つのメリット

生麺を蒸す4つのメリット

ここまで生麺の蒸し方や調理方法をご紹介してきましたが、やはり少し手間に感じる方もいるかもしれませんね。

それでは生麺を蒸すことでどんなメリットがあるのかお伝えしたいと思います。

1、弾力とコシが強くなる

生麺を蒸すことで、弾力とコシが強くなります。一般的に流通している焼きそば用の麺も、生中華麺を蒸すことで弾力とコシを生んでいます。

なぜ麺を蒸すと弾力とコシが強くなるのかというと、茹でるのとは異なり、直接お湯を使わずに水分の蒸気だけで熱していることから、茹でた麺よりも水分量が少なくなるためです。

ただし食感が固くなる傾向もあるので、調理の際には注意が必要です。

2、ほぐれやすい麺になる

蒸す温度はお湯の沸点より高く、またお湯を使わないので水分含量を抑えることができます。その結果、焼きそば、お好み焼きなどに向いた食感の、ほぐれやすい麺になります。

3、菌の繁殖が抑えられる

高温による蒸気で処理するので、菌の繁殖を抑えることができます。

4、比較的栄養価が高い

蒸し麺100gに対するカロリーは約198kcalで、茹で麺100gあたりは約149kcalです。蒸すことで、比較的栄養価を高く摂取することができます。

まとめ

今回は、生麺を蒸す方法と、そのメリットをご紹介しました。

普段とは一味違った焼きそばを楽しみたいという方や、自宅で蒸し麺を作ったことがないから試してみたいという方は、ぜひこちらの記事を参考に実践してみてくださいね。

また美味しい麺類を自宅で取り入れたいときには、津村製麺所のオンラインショップがおすすめです!

北海道 北見市にある津村製麺所は、北海道産の小麦を使用し、ひやむぎ、うどん、そうめん、焼きそばなどの麺類を製造しています。

焼きそばがお好きな方は、ぜひ北見のご当地グルメ「オホーツク北見塩やきそば」をご自宅で堪能してみてください。

道内産の小麦を主原料とした麺と、豚肉ではなくオホーツクのホタテ、キャベツではなく北見のたまねぎを使い、道産間伐材を原料とした割り箸を使用するといった、とことん地元産にこだわった商品です。

そして麺は工場で丁寧に蒸しているので、ふっくらしていて調理がしやすいと、お客様からもご好評いただいております♪

まとめ

オンラインショップでは、津村製麺の伝統の味をご自宅で召し上がれるように豊富な種類の麺を販売中です。ぜひお立ち寄りください。

ご注文方法

TEL:0157-36-3181
公式オンラインショップ:津村製麺公式ショップ
Instagram
Facebook

こんな記事も読まれています