【年齢別】長寿のお祝い一覧!基本からおすすめの祝い方までまとめ

両親・おじいちゃん・おばあちゃんが60歳の還暦に差し掛かってくると気になるのは、長寿のお祝い。

一般的にどのように祝っているのか、マナーはないのかなど、参加したことがない方は不安ですよね。

実はお祝いの年齢ごとにテーマカラーがあったり、意外な年齢が長寿のお祝いの年齢とされていたりとマナーがあるようです。

そこで贈り物としても選ばれやすい津村製麺所が長寿の祝い方をこの記事にまとめました。

おすすめの祝い方・贈り物もまとめているため、ぜひ長寿のお祝いの参考にしてみてください。

【基本】長寿の祝いとは

【基本】長寿の祝いとは

そもそも、長寿の祝いとは、日々の感謝の気持ち・長生きしてほしいという願いを込めたお祝いです。

本来は数え年でお祝いをするのが通例ですが、満年齢でお祝いをすることも多くなってきました。

また、長寿のお祝いは家族・友人などが自身の誕生日を祝ってくれる会のような印象を受けますが、実は70付近までは自身で感謝の会として長寿のお祝いを開催するのが通例です。80歳の傘寿からは、家族・友人たちがお祝いの会を開催するケースが昔は多いようでした。

現在は満年齢で60歳の還暦お祝いから、周囲の家族・友人達からの「長寿のお祝いがしたい」という想いから、変化してきたようです。

一番有名な長寿のお祝いは60歳の還暦祝いですが、実は120歳までお祝いの名前が決まっています。

年齢ごとにどのようにお祝いすべきなのか、風習やテーマカラーをなぞらえつつ日々の感謝の気持ちや今後の健康や長生きしてほしい思いを込めたお祝いの場を開催できると良いですね。

60歳【還暦の祝い】

60歳【還暦の祝い】

60歳から年齢による長寿のお祝いに名称がつきます。

なぜなら、60年で生まれた年の干支が一巡し、十干十二支じっかんじゅうにしの元の暦に戻るとされているためです。

”暦が戻る=暦が還る”に由来するため、還暦と言われます。

還暦祝いでは、赤いちゃんちゃんこ・赤い頭巾を贈る習慣を耳にされると思いますが、その理由は還暦に”赤子に戻りもう一度生まれ変わって出直す”という意味合いが含まれているためです。

他にも、昔から赤いものは魔除けとして重宝されているため。赤にこだわった贈り物が定番になっています。もともと赤は、太陽・炎・血を連想させるため生命の象徴とされているため、還暦祝いの定番になったようですね。

還暦祝いのテーマカラー:赤
お祝いに喜ばれる定番:赤い頭巾、ちゃんちゃんこ、赤い食べ物、実用性のある赤いモノ

70歳【古稀こきの祝い】

70歳【古稀こきの祝い】

古稀とは、中国の唐時代の詩人、唐の詩人杜甫の曲江詩『酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり』に由来しています。日本語にすると、「人生70年生きる人は古くから稀である」という意味合いから、70歳のお祝いとして定着しました。

現代は還暦ではまだ若い方々が多く、長寿の祝いとしては70歳の古稀祝いが代表的になりつつあるようです。

古希・喜寿祝いのテーマカラーは、同じく濃紫・紺色です。

古来より、日本では紫が高位の色とされ、選ばれた者しか身に着けられない色とされていたことが由来となっています。

古稀祝いのテーマカラー:濃紫・紺色
喜ばれる贈り物:お酒、花

77歳【喜寿きじゅの祝い】

77歳【喜寿きじゅの祝い】

喜寿とは、”喜”の草書体が”㐂”と表記されることから、字を分解すると七十七と読めることから77歳のお祝いを喜寿とされています。

“喜”は、よろこぶ・よろこびの意味を持つ漢字のため、目出度い長寿のお祝いにピッタリの漢字・意味合いですね。

喜寿は、古稀同様に、高位・高貴な色とされている濃紫・紺色がテーマカラーとなっています。

喜寿祝いのテーマカラー:濃紫・紺色
喜ばれる贈り物:湯のみ、健康グッズ

80歳【傘寿さんじゅの祝い】

80歳【傘寿さんじゅの祝い】

傘寿とは、傘の略字体”仐”をブナ記すると八十になることが由来の長寿のお祝いです。

テーマカラーは黄・からし金・金茶・紫と豊富にありますが、よりふさわしいテーマカラーは紫とされています。

黄金色に近い色合いは米寿の方がふさわしいと考えられていますが、古稀・喜寿のテーマカラーが紫系統の色のため、マンネリ化を防ぐために黄・金がふんだんに使用された黄金色の贈り物をされる方も多くいらっしゃいます。

黄金色系統・紫系統でも同じく傘寿のテーマカラーのため、より喜んでもらえそうなカラーを選択すると良いですね。

傘寿祝いのテーマカラー:黄・からし金・金茶・紫
喜ばれる贈り物:アウトドア派にはアウトドアグッズ、インドア派にはインテリア

88歳【米寿べいじゅの祝い】

88歳【米寿べいじゅの祝い】

米寿は、米の字を分解すると八十八となるため、長寿のお祝いとされています。

米寿のテーマカラーは、“米”になぞらえ黄・からし金・金茶など、お米の黄金色を連想する色です。

傘寿とテーマカラーが被っているように思われがちですが、傘寿は黄色よりの金。米寿では金茶をテーマカラーとして扱っても、雰囲気はまた別になりますよ。

米寿祝いのテーマカラー:黄・からし金・金茶
喜ばれる贈り物:お米関係の食べ物

90歳【卒寿そつじゅの祝い】

90歳【卒寿そつじゅの祝い】

卒寿の由来は、”卒”の略字が「卆」と表記されるため、分解すると九十と読めるためです。

テーマカラーは紫が主流ですが、白をテーマカラーとして扱っている方も多くいらっしゃるようです。

卒寿まで歳を積み重ねると思い入れもたくさんある年齢になるため、テーマカラーにこだわらず、今まで誕生日に発行された新聞や家電・健康グッズなど思いやりを優先させた贈り物をされる方も多いです。

モノにこだわりがない方は食べ物を贈り物にしてみてはいかがでしょうか。

卒寿祝いのテーマカラー:濃紫・紺・白
喜ばれる贈り物:今までを振り返えられる思い出の品、好きな食べ物、健康グッズ

95歳【珍寿ちんじゅの祝い】

95歳【珍寿ちんじゅの祝い】

珍寿とは、”珍”を分解すると「一、十、一、八、三」となるため、すべてを足すと”九十五=95”になるため、珍寿のお祝いとされています。

しかし、珍寿の考え方として、大変珍しいとの意味合いで112歳以上や120歳以上を意味する場合もあるため、112歳のお祝いや120歳の大還暦を越した後に、長寿のお祝いとして珍寿祝いをするのも良いですね。

ちなみに、珍寿にはテーマカラーはないため、お祝いをしたい方の好きな色から選んでもマナー違反とはなりません。

珍寿祝いのテーマカラー:なし
喜ばれる贈り物:食品、花

99歳【白寿はくじゅの祝い】

99歳【白寿はくじゅの祝い】

白寿の由来は、”百”から”一”をとると”白”になるためで、100歳という節目まであと1年、歳を重ねてきた方への感謝・健康のお祝いです。

テーマカラーは、白寿になぞらえた白。

白い物がテーマカラーとなるお祝いは少なく、結婚式を迎えてから”白”にまつわるお祝い・行事を行ってこなかったという方も多くいらっしゃいます。

せっかくの白が記念となる日のため、贈り物の定番となる消えモノではなく、形が残る贈り物はいかがでしょうか。

白寿祝いのテーマカラー:白
喜ばれる贈り物:白いインテリア、記念になるもの

100歳【百寿ひゃくじゅ紀寿きじゅの祝い】

100歳【百寿ひゃくじゅ・紀寿きじゅの祝い】

100歳の長寿のお祝いは、百寿と呼ばれることが多いですが、”100年=1世紀”とも数えられるため、紀寿とも表記されます。

また、百寿も、一般的な呼び方は”ひゃくじゅ”ですが、”ももじゅ”とも読めることから、テーマカラーは桃・白とされています。

白寿でテーマカラーを白色とした方は、桃色から贈り物を選んでみてはいかがでしょうか。

せっかくの節目で寿司、記念となるものを送ってもいいですね。しかし、桃色に抵抗感がありそうな方の場合は桃色の花と一緒に別のギフトを贈るなど、昔からの風習を取り入れつつ喜ばれそうな贈り物を選択できると良いですね。

紀寿・百寿祝いのテーマカラー:白・桃
喜ばれる贈り物:名入れのギフト、花、食べ物

108歳【茶寿ちゃじゅの祝い】

108歳【茶寿ちゃじゅの祝い】

茶寿とは、”茶”に字を分解すると「十、十、八十八」になり、すべて足すと”百八=108”になります。

100歳という節目を迎え、108歳まで歳を重ねた方にはいつまでも元気でいてほしいという願いを込めた贈り物を贈ってみるのも一つの手です。

ちなみに、100歳まではテーマカラーがありましたが、茶寿以降の長寿のお祝いにテーマカラーはありません。茶寿だからといって茶色にこだわる必要はないため、喜ばれそうなものから贈り物をきめてみてはいかがでしょう。

茶寿祝いのテーマカラー:なし
喜ばれる贈り物:花、食品、健康グッズ

111歳【皇寿こうじゅの祝い】

111歳【皇寿こうじゅの祝い】

皇寿とは、”皇”を分解すると「白、一、十、一」になり、すべて足すと”百十一=111”となるため、長寿のお祝いとされています。

皇とは、王位の象徴や神・神霊の美称などにも使われる漢字で、お祝いのきっかけとするには十分な意味を持つ漢字です。かがやく・ひかる・美しい・はなやかなどの意味も持つため、贈り物はよりいっそう見た目を重視した贈り物も良いでしょう。

テーマカラーはないため、自由に好きな物から選ぶと良いでしょう。

皇寿祝いのテーマカラー:なし
喜ばれる贈り物:花、インテリア

120歳【大還暦だいかんれきの祝い】

120歳【大還暦だいかんれきの祝い】

大還暦とは、2回目の還暦を超えたお祝いをさします。

大還暦を超えると、長寿のお祝いは250歳のお祝いに当たる天寿までほぼないため、風習に則った長寿のお祝いとしては最後になる可能性が高いです。戸籍や協会記録上、大還暦を迎えた方は数えられるほどしかいません。

歳を積み重ねてこられた方の最後になるかもしれないお祝いは盛大にお祝いしてあげましょう。テーマカラーもないため、好きな物・記念になるものを贈るのも良いですね。

また、120歳以上に長寿のお祝いをされたい方は、120歳以上のお祝いにも使われる珍寿のお祝いとして行うのもいいでしょう。ただし、120歳以上とあいまいな日にちの祝いは集まるきかっけと作りづらいため、早めに予定を調整するなど幹事の選定はしておいた方がいいですね。

長寿のお祝いは何をするの?

長寿のお祝いとして一番多いのは、誕生日付近にお店・自宅での食事会の開催です。

基本的に、長寿のお祝いをされる方に合わせた場所選択を行います。遠出ができない方は自宅で行う場合もあります。

遠方に暮らしている方が多い場合は、一か所に集まるのが難しいため贈り物を送ってお祝いとする方もいらっしゃいます。近年では、オンライン上でビデオ通話をしながら生のお祝いの言葉を贈ったり、食事会を行ったりする家庭もあるようです。

以前まで、長寿のお祝いとは自身で開く感謝の会のことでした。活動的な方は70歳までは自身で感謝の会として長寿のお祝いをされるケースがほとんどでしたが、現在では「敬老のお祝いは周囲の方に祝ってほしい、祝いたい」との思いから、周囲の方が企画・お祝いするケースが多くなっています。

ご友人が多かったり、多くのコミュニティに参加していたりする方は、誕生日の当日は家族と過ごし、誕生日周辺で親しい間柄の方と食事の場を設けたり贈り物を贈ったりする場合もあります。

長寿祝いに参加できなかった方はメッセージで思いを伝えましょう

忙しさなどの理由から、長寿のお祝いの開催を企画・参加できなかったという方も、贈り物だけでも贈ってみてはいかがでしょうか。

顔を合わせる余裕が無くても、郵送で贈り物を贈ることはできるはずです。

その際、贈り物にはメッセージカードをつけると感謝の気持ちや、健康への願いが伝わりやすいです。

ことわざに、「親孝行したいときには親はなし」とある通り、親孝行ができなくなってから後悔される方も多くいらっしゃいます。

一時の気持ちで考えず、節目節目のお祝いを親孝行と考え、人生の先輩とも言える両親のことを考えて、お祝いを贈れると良いですね。

お祝いのメッセージ例
  • お誕生日&○○祝いおめでとうございます。健康に気をつけて、いつまでも元気にすごしてください。
  • おめでとうございます。これからも健康に気を付けて長生きしてください。
  • ○○の歳を迎えられて 本当におめでとうございます。これからも体に気をつけて 長生きしてください。
  • ○○祝い、おめでとうございます。これから先の長寿のお祝いをぜひたくさんお祝いさせてください。いつまでもお元気でいてくださいね。

長寿のお祝いにおすすめ商品

長寿のお祝いにおすすめ商品

長寿のお祝いは、インテリア・花・記念になるものなど定番がありますが、いつまでも健康に過ごしてほしいという思いを伝えられる、縁起の良いモノは食べ物です。

特に、麺は食べやすさ・消化の良さからシニア世代の贈り物としても重宝されています。

お祝いに欠かせない「縁起物とは」基本から選び方までまとめて紹介

弊社のラインナップで一番人気は生ひやむぎ。2015年にはミラノ国際博覧会にも出品し、様々なメディアに取り上げられることに。

長寿のお祝いにおすすめ商品

そして、2023年4月からは店舗TUMUGU Labo(つむぐラボ)を「生ひやむぎ専門店」へとリニューアルしました。

お客様からは風味があって、ご馳走になる麺だとご好評いただいております。

津村製麺所のお客様の声一覧

四国の香川出身の初代から受け継がれた麺のコシと、津村製麺所が工場を構える北海道オホーツクの香り高い小麦を使用しています。オホーツク産にこだわった麺づくりを続けて創業70年以上。現在では全国から愛される麺へと成長しました。

ぜひ、長寿のお祝いとしてご賞味ください。

津村製麵所オンラインショップ

まとめ

長寿のお祝いの基本やお祝いをする年齢をまとめてみました。

基本的には長寿のお祝いはお祝いの主役が喜んでもらえる、食事会・贈り物を用意して、日々の感謝とこれからの健康を祝いができれば細かいルールは存在しません。

長寿のお祝いは、普段伝えられない大切なお気持ちを伝えられる貴重な機会です。喜ばれるようにお祝いを企画し、喜ばれる贈り物を用意してみてください。

津村製麺所のギフトを贈る前に、食べてみたい方は、北海道の下記の店舗でも取り扱っていますので参考にしてみてください。

「北海道」取扱店舗
ご注文方法

TEL:0157-36-3181
公式オンラインショップ:津村製麺公式ショップ
Instagram
Facebook

生ひやむぎ専門店「TUMUGU Labo
住所:北海道北見市豊地26−26
店舗 営業日 / 営業時間
 水・木・金:10:00 – 18:00 麺の販売 11:00 – 15:00 お食事
 第1・第3 土:10:00 – 16:00 麺の販売 11:00 – 15:00 お食事
TEL:0157-33-3155
運営会社:株式会社 ツムラ

こんな記事も読まれています