製麺所が冷たくて簡単そうめんレシピ5つ紹介します!

製麺所が冷たくて簡単そうめんレシピ5つ紹介します!

そうめんは湯で時間が短く、簡単にできる料理として選ぶ方も多いでしょう。

冷たいそうめんレシピは一度覚えておくだけで、どのシーンでも汎用が可能です。

ランチタイム、ちょっと小腹が空いた時、夜ご飯として。

どのシーンでも大活躍するそうめんレシピを創業70年以上を誇る北海道北見市の製麺所・津村製麺所が、食欲を刺激する冷たいそうめんのアレンジレシピを5つご紹介します。

マンネリしがちなレシピにアレンジを加えてみてくださいね。

1、夏にぴったり「冷やしごま味噌そうめん」

1、夏にぴったり「冷やしごま味噌そうめん」
※写真はイメージです

夏バテで食欲がない時でも、これならスルッと食べられる!冷や汁風の冷やしそうめんです。さっぱりとした味わいはもちろん、ご飯を入れても◎。包丁いらずで手軽に作れるから、忙しい日にも嬉しい一品です。余りがちなツナ缶を活用でき、味噌のコクが食欲をそそります。

材料(1人前)

  • そうめん(1束)
  • きゅうり(1本)
  • 塩(小さじ1/2)
  • 白いりごま(適量)
  • 刻みねぎ(適量)
  • 【A】冷水(200ml)
  • 【A】ツナ油煮缶(1缶)
  • 【A】味噌(大さじ1.5)
  • 【A】白すりごま(大さじ1)
  • 【A】めんつゆ4倍濃縮(大さじ1)
  • 【A】砂糖(小さじ1)
  • 【A】生姜チューブ(小さじ1)
  • 【A】ごま油(小さじ1/2)

作り方

  1. きゅうりは薄切りにして、塩を揉んで5分置きます。
  2. 【A】を器に入れて混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やします。
  3. そうめんを表示時間通りゆで、流水でもみ洗いします。
  4. 冷蔵庫で冷やした【A】にそうめんを入れて白いりごまと刻みねぎを散らしたら完成です。

2、さっぱり食べたいときにおすすめ「梅ぶっかけそうめん」

2、さっぱり食べたいときにおすすめ「梅ぶっかけそうめん」
※写真はイメージです

きゅうりと梅の爽やかな酸味が、暑い夏にぴったりの一品です。食欲が落ちやすい夏バテの時でも、このぶっかけそうめんならツルッと食べられます。手軽に作れるので、ぜひお試しください!

材料(2人前)

  • そうめん(4束)
  • きゅうり(1本)
  • 塩(少量)
  • 梅(1個)
  • 青じそ(4枚)
  • 白ごま(少量)
  • めんつゆ2倍濃縮(200ml)
  • 水(200ml)

作り方

  1. 青じそを千切りにします。
  2. きゅうりは薄切りにして塩でもみ、水気をしぼります。
  3. そうめんを表示時間通りゆで、流水でもみ洗いし、器に盛ります。
  4. きゅうり、梅、青じそをのせ、白ごまをふります。
  5. めんつゆと水をかけたら完成です。

3、ツルッと食べやすい「納豆キムチそうめん」

3、ツルッと食べやすい「納豆キムチそうめん」
※写真はイメージです

包丁なしで、そうめんにのせるだけで食べれちゃうレシピです。納豆とキムチの間違いない組み合わせにそうめんが合わさることで、ツルッと食べやすいですよ!お好みでみょうがやネギを加えるのもおすすめです。

材料(2人前)

  • そうめん(4束)
  • 納豆(2パック)
  • キムチ(100g)
  • 刻みねぎ(適量)
  • めんつゆ3倍濃縮(大さじ3)
  • ごま油(大さじ1/2)
  • 水(150cc)

作り方

  1. そうめんを表示時間通りゆで、流水でもみ洗いします。
  2. ボウルに納豆を入れて混ぜます。別のボウルにめんつゆ、ごま油、水を入れて混ぜます。
  3. 器にそうめんを盛り付け、キムチ、納豆をのせます。
  4. 食べる直前につゆをかけ、仕上げに刻みねぎをのせたら完成です。

4、爽やかな香りが広がる「すだちそうめん」

4、爽やかな香りが広がる「すだちそうめん」
※写真はイメージです

暑い季節にこそ食べたい、すだち香るさっぱりそうめんです。

すだちの爽やかな香りと酸味が、食欲をそそります。白だしで作る簡単つゆと相性抜群です。

材料(1人前)

  • そうめん(2束)
  • すだち(3個)
  • 大根(1/6本)
  • 氷(50g)
  • 白だし(50ml)
  • めんつゆ2倍濃縮(小さじ1)
  • 水(300ml)

作り方

  1. そうめんを表示時間通りゆで、流水でもみ洗いします。
  2. すだちを薄切りにします。大根はすりおろして水気を切ります。
  3. ボウルにつゆの材料を入れて、混ぜ合わせます。
  4. 器にそうめん、つゆを入れて、上からすだちと大根おろしをのせたら完成です。

5、さっぱり塩味がたまらない「鶏塩冷やしそうめん」

5、さっぱり塩味がたまらない「鶏塩冷やしそうめん」
※写真はイメージです

しっとりジューシーなサラダチキンが主役の冷やしそうめんです。お好みでラー油やキムチをプラスすれば、ピリ辛アレンジも楽しめます!市販のサラダチキンを使うので、スープはあっさり薄味に仕上げるのがポイントですよ。

材料(1人前)

  • そうめん(2束)
  • サラダチキン(50g)
  • ゆで卵(1個)
  • 細ねぎ(適量)
  • 【A】塩(小さじ1/2)
  • 【A】鶏がらスープの素(小さじ1/2)
  • 【A】白いりごま(大さじ1)
  • 【A】おろしにんにく(小さじ1/4)
  • 【A】水(300cc)

作り方

  1. そうめんを表示時間通りゆで、流水でもみ洗いします。
  2. 器に【A】を入れて混ぜてスープを作ります。
  3. サラダチキンを手で細かくさきます。
  4. ゆで卵を半分に切ります。
  5. 器にスープ、そうめんを入れます。
  6. そうめんの上からサラダチキン、ゆで卵、細ねぎをのせたら完成です。

まとめ

今回は、冷たいそうめんのレシピを紹介しました。どれも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

津村製麺所の生そうめんは、北海道オホーツク産の小麦「きたほなみ」を使用し、風味が格別です。ひやむぎとは異なり、飲み物のようにスルスルと入っていく食感で、あっという間に食べられます。

津村製麺所の生そうめん

そして、ファンが多い「生そば」、人気ナンバー1の「生ひやむぎ」に「生うどん」「生そうめん」など津村製麺所の魅力が詰まったアソートギフトもオンラインショップにて販売中です。ぜひ、他の麺も楽しんでみてください。

津村製麺所アソートギフトのご購入はこちら
津村製麺所アソートギフトのご購入はこちら

オンラインショップでは、津村製麺の伝統の味をご自宅で召し上がれるように豊富な種類の麺を販売中です。購入をお考えの方は、以下の方法でお気軽にお問い合わせください。

こんな記事も読まれています