「職場の同僚や友人の結婚祝いに贈り物をしたいけど、どんなものを選んだらいいんだろう」
そんなお悩みをお持ちの方には、「自分では買わないが貰ったら嬉しい消え物」がおすすめ。
ここでは、喜ばれる贈り物の選び方と結婚祝いに定番のプレゼント6選をご紹介します。
定番の縁起物もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
なぜ「自分では買わないが貰ったら嬉しいもの」が贈り物として正解なのか
結婚祝いに迷ったときは、自分のためには買わない普段使いより少しリッチなものを選んでみましょう。
食材や日用品を自分で購入するときには、コスパのいいリーズナブルなものを選ぶことが多いですよね。
自分では手が出ないような高級感があるものは、プレゼントでもらうと贅沢な気持ちになれて嬉しいもの。
贈り物に失敗する人がついやってしまう選び方は「カタチに残るもの」
贈り物として無難なのは、やっぱり食べ物や日用品などの消え物。
その理由は、カタチに残るものだと、「お祝いでもらったけど、好みに合わなくてお蔵入り」と、もらって困るものになってしまう可能性があるからです。
一生懸命選んだものを気に入ってもらえなかったら悲しいですよね。
もちろん、相手が欲しいものをすでに知っていたり、趣味嗜好を知り尽くしているほど仲が仲がいい場合は「カタチに残るモノ」をプレゼントしても大丈夫ですよ。
結婚祝いに適した「消え物」の定番6選
「結婚祝いにはカタチに残らないものがおすすめ」とご説明してきました。
では、具体的にはどんなものを選べばいいのでしょうか?
結婚祝いに喜ばれる定番の「消え物」6選を日用品と食べ物に分けてご紹介します。それぞれのメリットや注意点も解説しているので、プレゼント選びの参考にしてみてくださいね。
日々の生活を豊かにするワンランク上の日用品編
日用品は毎日使うもの。しかし、手軽に済ませてしまったり、こだわりたかったけどそこまで手がでないという人もいるでしょう。
そんな時にお祝いとしてもらえたら嬉しいですよね。もらって喜ばれるものをここではピックアップしたのでご紹介しましょう。
①タオル
結婚祝いのプレゼントで嬉しかったものとしてよく挙げられるのが「タオル」。
人の結びつきを「糸」に例える風習がある日本では、タオルはとても縁起のいい贈り物なんです。
普段自分では買わないような肌ざわりにこだわったブランドのタオルを選んでみてはいかがでしょうか?
②入浴剤
日々の疲れを癒してくれて、リラックスした気分を味わうことができる入浴剤も、結婚祝いに喜ばれるプレゼント。
相手が好きなブランドのバスセットや、普段よりもワンランク上の入浴剤を選んでみてくださいね。
こんな人にぴったり | 美容が好きな方、バスタイムにこだわりのある方に。 仲の良い友人にも。 |
メリット | お祝いにふさわしいお花の形の入浴剤や、原料にこだわったオーガニックのバスソルトなど、様々な種類があるので相手の好みに合わせて選ぶことができます。 高級感のあるおしゃれなバスセットでも3000円くらいから購入できるので、お手頃なのも嬉しいポイント。予算が限られている場合にもおすすめですよ。 |
注意点 | 香りには好き嫌いがあるので、相手の好きな香りが分からない場合は定番の香りから選ぶ方が無難。 気分をリフレッシュできる柑橘系や、リラックス効果のあるラベンダーなどの定番の香りなどがおすすめです。 |
③洗剤
普段の家事にワクワク感をプラスしてくれる、高級洗剤も結婚祝いの定番。
原料にこだわったお肌に優しいものや、おしゃれな海外ブランドのものを選んでみるのはいかがでしょうか。
こんな人にぴったり | オーガニックや無添加のものが好きな方に。 結婚して専業主婦になる方に。 |
メリット | 洗剤は日々の生活に欠かせないものなので、いくつあっても嬉しいもの。 他の人からのプレゼントとかぶらない方が嬉しいですが、もし被ってしまったとしても必ず使うものなので安心です。 |
注意点 | 普段使いするアイテムだからこそ素朴になりがちなので、高級感のあるものを選びましょう。 |
食べもの編
贈り物に食べ物を選ぶにしても種類が豊富にありますよね。ここでは結婚祝いに喜ばれる食べ物をピックアップして紹介していきます。
①お菓子
結婚祝いには縁起のいい食べ物をプレゼントしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。実は、お菓子には縁起物が多いんですよ。
マカロン、バームクーヘン、金平糖などは縁起がいいと言われており、結婚祝いの贈り物の王道になっています。
こんな人にぴったり | 甘党の方にはもちろん、誰にでも喜ばれる贈り物。 |
メリット | 価格の幅が広く、種類もたくさんあるので、予算に合わせて選ぶことができます。 他のプレゼントと組み合わせるのもいいでしょう。 |
注意点 | 生ものは避けて日持ちするものを選んでください。 キャンディーやマシュマロは縁起が悪く、結婚祝いに贈ってはダメなものなので避けましょう。 |
③麺類
麺類も結婚祝いに喜ばれるプレゼントのひとつ。
特にうどんは、太くて長いため、夫婦生活が長続きするよう願う縁起物として重宝されています。
津村製麵所では、お祝いごとにぴったりの麺を多数用意していますが、紅白がポイントのうどん「めでたい麺」は特に結婚祝いに人気です。北海道産の小麦を使用したギフトセットは、熨斗・短冊付きなのでとっても便利。
こんな人にぴったり | 美味しいものが好きな方、食にこだわりがある方に。 |
メリット | 嫌いな人はほとんどいなくて、プレゼントとして喜ばれることが多い麺類ですが、他の人と被らないことが多いんです。 お菓子や雑貨を結婚祝いに選ぶ方が多いので、ちょっと変わり種のプレゼントを贈りたいという方におすすめ。 |
注意点 | アレルギーがある場合食べられない方もいるので、確認しましょう。 |
まとめ:津村製麵所は大人気のギフト麺を全国にお届けしています
結婚祝いの選び方と定番のプレゼント6選をご紹介しました。贈り物は決まりましたでしょうか?
もしまだプレゼントに悩んでいるという方には、津村製麵所の生麺をおすすめします。
津村製麵所の特徴
- 四国/香川出身の初代から受け継がれたコシの強さ。
- 北海道産・オホーツク産小麦へのこだわり
- ツルッとした喉越しで食べ応え抜群
津村製麵所の麺は、四国の香川出身の初代から受け継がれたコシの強さを生かしながら、北海道産・オホーツク産の小麦粉にこだわって作られています。
素材の持ち味を生かし、「本当に美味しいものを食べて欲しい」という思いで麺を作っています。結婚し、幸せな門出となる2人に、食べて幸せになる縁起物の麺類を贈ってみてはいかがでしょうか。
