津村製麺所75周年の節目を迎え、2024年9月1日(日)に記念イベントを開催しました。
当店初の試みである、「生ひやむぎレシピコンテスト」を実施し、40作品以上のご応募がありました。
今回は、皆様からご応募いただいたレシピの1つを紹介します。
「スタミナカレーつけ麺」きょうりゅう母さん様の作品

材料(2人前)
カレールー3かけ | 180グラム(お好きなルーでかまいません 。中辛のジャワカレーを家では使いました。) |
豚しゃぶしゃぶ用うす切り肉 | 300グラム |
玉葱 | 中だま1個 |
にんにく | 1片 |
クミンホール | 小さじ1 |
トマト缶 | 2分の1缶(200グラム) |
コンソメ | 2個 |
サラダ油 | 大さじ2 |
水 | 800ml |
ツムラ生ひやむぎ | 1袋 |
「トッピング用」 | |
温泉たまご | 2個 |
トマト | 1個 |
なす | 1本 |
ピーマン | 1個 |
パプリカ赤 | 1個 |
ズッキーニ小 | 1本15センチ程度 |
かいわれ大根 | 2分の1パック |
揚げ油 | 適量 |
作り方
1、豚しゃぶしゃぶ用の肉はバラしておく、玉ねぎはたて2等分にしてうす切りにする
2、厚手の鍋にサラダ油大さじ2杯を熱してクミンを数粒入れて音がしてきたらすべてのクミンを鍋に入れる、香りが出てきたら1の玉ねぎを入れて透きとおるまで炒める。
3、1片のにんにくを包丁の側面で潰し細かく刻む、1の豚肉とにんにくを加えて弱火〜中火でクミンを焦がさないように炒める
4、水、トマト缶200グラム、コンソメを加え沸騰したらアクを取りながら10分ほど煮る、ルー3個を鍋に入れ火を止めて溶かす、溶けたら再び火をつけて5分ほど弱火で煮詰める
5、トッピング用の野菜の準備をする、ナスはヘタを取り縦半分に4等分に切る、ピーマン、パプリカは縦に切り4等分する、ズッキーニは乱切りにする
6、5のトッピング用の野菜の水気をキッチンペーパーで拭き取りサラダ油で素揚げする、生ひやむぎを2本丸く小さくまとめて素揚げする
7、大きな鍋にお湯を入れ沸騰したら生ひやむぎを2分間茹でる、冷水で生ひやむぎを冷やし、水気を切ったらお皿に盛り付する、箸に5.6本ずつ取り丸めて皿に盛り付ける
8、生ひやむぎの皿にトマトかいわれ大根を盛り付ける
9、丼にスープカレーを入れ野菜をトッピングする
10、最後に素揚げした生ひやむぎをトッピングして完成
温泉たまごは器に盛り付ける
今回考案したメニューのこだわり・想い
大好きな生ひやむぎとスープ・カレーどちらも食べたくて真夏のスタミナ生ひやむぎとして考案しました。野菜も沢山食べられて食欲の無い時でもカレーの香りに誘われていくらでも食べられるメニューと思いながら作りました。スープ・カレーをもっとかんたんにスープ・カレーの素を使っても良いのですが…夏野菜にこだわり、これ一食で野菜300グラムが摂れるように作りました。
素揚げの生ひやむぎのパリパリ感はそのまま食べても美味しいし、カレーを付けても美味しかったです。お肉もたっぷり入ってしゃぶしゃぶ用なので麺と一緒に食べやすく子供達にも好評でした。
野菜は何でも良いのですが彩りを考えて作りました。温泉たまごは味変用にスープに入れて楽しむことが出来ます
スープ・カレーが少なくなってきたら生ひやむぎと絡めて食べると美味しいです。温泉卵が苦手な方はゆで卵にしても良いと思います。タンパク質、緑黄色野菜、炭水化物、ビタミン栄養たっぷりのランチにお勧めです。