【応募レシピ №5】生ひやむぎレシピコンテスト|津村製麺所75周年イベント

トマトジュースで簡単イタリアン風ひやむぎ

津村製麺所75周年の節目を迎え、2024年9月1日(日)に記念イベントを開催しました。

当店初の試みである、「生ひやむぎレシピコンテスト」を実施し、40作品以上のご応募がありました。

今回は、皆様からご応募いただいたレシピの1つを紹介します。

「トマトジュースで簡単イタリアン風ひやむぎ」

トマトジュースで簡単イタリアン風ひやむぎ

材料(2人前)

トマトジュース190cc1缶
麺つゆ(7倍希釈)大さじ3
ウィンナー4本
ブロッコリー6ふさ
ミニトマト2個
マッシュルーム4個(エリンギ1本でも)
にんにくチューブ2センチ位
大さじ3
ひやむぎ2人前

作り方

1、ブロッコリーとマッシュルームは食べやすい大きさに切っておく。

2、フライパンにウィンナーとブロッコリーを入れて水大さじ3をふりかけて蓋をして2分加熱する。

3、マッシュルーム、チューブのニンニク、トマトジュース1缶、めんつゆ大さじ3を加えて、蓋をしてさらに2分ぐらい加熱する。

4、フライパンは蓋を開けて冷ましておく。

5、ひやむぎを茹でて冷水でしめて器に盛る。

6、つゆはそばちょこに入れる。具は器に盛り付けて完成!

今回考案したメニューのこだわり・想い

夏場はひやむぎやそうめんの回数がとても増えます。あっさりさっぱりが良いところなのですが、どうしても炭水化物と塩分ばかりになってしまうのが気になります。タンパク質と野菜を増やすために野菜とウィンナーを入れました。この日はたまたまマッシュルームがあったので、マッシュルームにしましたが、エリンギやしめじを入れることが多いです。私は野菜に味がついている方が好きなので、フライパンで一気にやりますが、ブロッコリーの彩りを大事にするのであれば、めんつゆとトマトジュースは加熱しないでおつゆを作り、加熱する野菜のほうに塩を1つまみするといいかなぁとも思います。冷凍ブロッコリーを使うとより簡単に作れます。

こんな記事も読まれています