忙しい毎日の中で、昼ごはんの主食はあるけれど、あと一品のアイディアが浮かばない…そんな悩みを抱えている主婦の皆さんに朗報です!
今回は、10分で簡単に作れるプラス一品のおかずレシピを5つご紹介します。これで、ごはんにぴったりのおかずがすぐに作れるようになりますよ。
美味しくてボリューム満点、そして家庭の味を引き立てるレシピばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。これからの昼ごはんがもっと充実すること間違いなしです。
目次
1、レンジで作る簡単おかず「キャベツと鶏そぼろの蒸し物」
※画像はイメージです
調理時間:10分
キャベツと鶏ひき肉をまとめてレンジで加熱して、調味料と和えるだけ。短時間でプラス一品作れちゃう便利レシピです♪
材料(2人前)
キャベツ | 1/8玉(約200g) |
鶏ももひき肉 | 100g |
酒 | 大さじ1 |
めんつゆ | 大さじ1・1/2 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
小ねぎ | お好み |
作り方
- キャベツは水洗いして水気を切り、1cm幅に切ります。
- 耐熱ボウルにキャベツを入れ、その上に鶏ひき肉をのせて、酒を振ります。ふわりとラップをし、500Wの電子レンジで5分ほど加熱します。
- 鶏ひき肉をほぐしてそぼろ状にしたら、キャベツと一緒にザルにあげて水気を切ります。
- ボウルに3、めんつゆ、マヨネーズを入れ、よく和えたら完成です。器に盛り、小ねぎを散らしていただきましょう。
2、とろ~り美味しい「チーズオムレツ」
※画像はイメージです
調理時間:10分
昼食の一品はもちろん、朝食にもおすすめ!卵の中からチーズがとろけて美味しい&簡単なチーズオムレツのレシピです。お好みでハムやベーコンを刻んで入れてもOK。
材料(1人前)
卵 | 2個 |
牛乳 | 大さじ2 |
ピザ用チーズ | 20g |
塩 | ひとつまみ |
コショウ | 少々 |
サラダ油 | 小さじ1 |
無塩バター | 小さじ2 |
パセリ | 適量 |
ミニトマト | 適量 |
作り方
- ボウルに卵を割り入れて混ぜ、牛乳、塩、コショウを加え混ぜます。
- フライパンにサラダ油を引き、中火で熱し、無塩バターを加えて半分ほど溶けたら、1を流し入れ、卵が半熟になるまで混ぜながら焼きます。
- 2の真ん中にピザ用チーズをのせ、へらで半分に折りたたみ、形を整えます。
- 器に盛り、付け合わせのパセリとミニトマトを添えたら完成です。
3、バター醤油の香りが食欲そそる「エリンギとウインナーのソテー」
※画像はイメージです
調理時間:10分
素材はエリンギとウインナーだけ!パパっと手軽に作れるバターソテーのレシピです。香ばしいバター醤油が食欲をそそります♪
材料(2人前)
エリンギ | 2本 |
ウインナー | 5本 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
<調味料> | |
しょうゆ | 小さじ1 |
黒コショウ | 少々 |
有塩バター | 10g |
作り方
- エリンギは半分の長さに切り、縦十字に切ります。
- ウインナーは斜め3等分に切ります。
- フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、エリンギを入れ焼き色がつくまで2〜3分ほど炒めます。ウインナーを加えさらに1分ほど炒めます。
- しょうゆ、黒コショウ、バターを加え炒め合わせたら完成です。
4、シャキシャキ食感がうまい「小松菜ともやしのナムル」
※画像はイメージです
調理時間:10分
おかずにもおつまみにも最適!コンソメを使った野菜ナムルのご紹介です。シャキシャキ食感になるよう、さっと軽く茹でるのがポイント。
材料(4人前)
小松菜 | 200g |
もやし | 150g |
舞茸 | 100g |
にんじん | 20g |
(A)しょうゆ | 大さじ2/3 |
(A)コンソメ | 小さじ1 |
(A)ごま油 | 小さじ1 |
(A)サラダ油 | 小さじ1 |
(A)おろしにんにく | 少々 |
白ごま | 大さじ1/2 |
作り方
- 舞茸は小房に分け、にんじんは千切りにします。
- もやし、舞茸、にんじんは熱湯でさっと茹で、水気を軽く絞ります。
- 小松菜は塩(分量外)を加えた熱湯で茹で、冷水にとって冷まし、水気を絞って3cm幅に切ります。
- ボウルに具材と(A)を全て入れ和えます。器に盛り、白ごまを振ったら完成です。
5、ヘルシー&クリスピー!「ナッツ入りブロッコリーとツナのサラダ」
※画像はイメージです
調理時間:10分
ナッツの食感と、さっぱりしたドレッシングが野菜の美味しさを引き立てる♪簡単に作れて食べやすいサラダレシピです。ブロッコリーは電子レンジ調理で時短に。
材料(2人前)
ブロッコリー | 150g |
(A)リーフレタス | 2枚 |
(A)ミニトマト | 5個 |
(A)ツナ缶 | 70g |
(A)ミックスナッツ | 10g |
(B)コンソメ | 小さじ1/2 |
(B)マヨネーズ | 大さじ2 |
(B)粒マスタード | 小さじ1 |
(B)レモン汁 | 大さじ1 |
作り方
- ブロッコリーは小房に分け、リーフレタスは食べやすい大きさに手でちぎり、ミニトマトは半分に切ります。ツナ缶は汁気を切っておきます。
- ブロッコリーは耐熱容器に入れてラップをし、600Wの電子レンジで約2分加熱します。
- ブロッコリーと(A)を混ぜ合わせ器に盛り、混ぜ合わせた(B)をかけて完成です。
まとめ
昼ごはんをさらに充実させる、おすすめのおかずレシピを5件紹介しました!
どれも簡単&短時間で作れて美味しいものばかりです。さっそく明日のランチに取り入れてみてくださいね。
また手軽に美味しい昼ごはんを楽しみたい方は、ぜひ津村製麺所の生麺をお試しください。
津村製麺所の生ひやむぎは、オホーツク産小麦「きたほなみ」を100%使用したこだわりの生麺です。
本当にひやむぎなの!?と思わず驚いてしまうほどのコシとツルツル感を実現しています。さらに驚きなのは、たったの2分30秒という茹で時間!忙しい日でも、ごちそうのような特別感のある食事を楽しむことができます。
そして、人気ナンバー1の生ひやむぎを含め、生うどん、平打ち生うどん、生そばの4種類を詰め合わせたまとめ買いセットもオンラインショップにて販売中です。それぞれの麺の味わいを思う存分楽しんでみてくださいね。
津村製麺所では、主原料を北海道産小麦に厳選した素材選びと、創業75年の歴史を持つ伝統の製法にこだわり製品づくりを行っています。
オンラインショップなら、専門店・伝統の味を手軽に購入し、自宅でそのまま味わうことができますよ。ぜひお立ち寄りください。