北海道・道東は夏でも気温が低くて過ごしやすく、観光するのにピッタリ。青い空と大自然が広がっていて、ここでしか味わえない魅力が満載です!
国内で夏の旅行を満喫したい方は、ぜひ道東を訪れて素敵な旅の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
そこで今回は、道東 北見で製麺業を営む津村製麺所が、道東の夏を楽しむならはずせない観光スポット7選をご紹介したいと思います。
この記事を参考に、夏の道東旅行を余すことなくご堪能ください♪
※掲載している情報は2024年2月時点のものです。時期により変動が生じる可能性がございます。
目次
1、【オホーツク|清里町】青く美しい姿に癒される「神の子池」
斜里郡清里町に位置する「神の子池」。
底までくっきり見えるほどの澄んだ青さが、幻想的な景観を作り出しています。
一年を通して美しい景色を楽しめますが、とくにおすすめの季節は夏です!6〜8月の晴天時には、空の色と相まって湖面はコバルトブルーに。周囲の木々も緑に色づき、全身でマイナスイオンを感じられる空間となります。
関連サイト | 神の子池|観光情報|北海道清里町 |
---|---|
住所 | 〒099-4526 北海道斜里郡清里町清泉 |
営業期間 | 公開日:5月上旬~10月下旬※冬期間車両通行止め |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 清里町市街より道道摩周湖斜里線を中標津方面へ25kmのところからハトイ林道へ右折し、約2km林道を進んだ地点の林道入口に「神の子池」の看板あり。 ※カーナビゲーションを利用の際は、「マップコード:910216161」を入力 |
2、【知床|斜里町】大自然を感じながら散策「知床五湖」
「知床五湖」は、世界自然遺産「知床国立公園」の敷地内に点在する5つの湖の総称です。知床連山の原生林に囲まれながら、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
無料で誰でも一湖のすぐそばまで行ける「高架木道」や、その他有料のコースがあり、お好みに応じて大自然を満喫することができますよ。夏には緑豊かな木々の姿を見ることができ、運が良ければ野生動物にも出会えるかもしれません。
関連サイト | 知床五湖 二つの歩き方|環境省 |
---|---|
住所 | 知床五湖フィールドハウスの住所 〒099-4356 北海道斜里郡斜里町遠音別村 字岩宇別549番地 ※マップコード:757 730 727 |
営業期間 | アクセス・施設|知床五湖 |
料金 | 入場無料 ※地上遊歩道利用の場合はレクチャー受講料別途必要 |
駐車場 | あり(有料) |
アクセス | アクセス・施設|知床五湖 |
3、【知床|斜里町】野生の魅力あふれる感動体験「カムイワッカ湯の滝」
知床五湖から約10km先にある「カムイワッカ湯の滝」は、ワイルドさたっぷりの観光スポットとして知られています。壮大な滝を間近に眺めたり、沢登りを体験したりなど、ここでしか味わえない感動体験が待っていますよ。
例年6月から10月まで「カムイワッカ」に行くことができ、橋から川を見て景色を楽しめます。アクティビティ体験「カムイワッカ湯ノ滝のぼり」は例年7月から10月まで参加可能で、なんと川の中に入って自然の力を直接肌で感じることができちゃいます。
季節限定の特別な体験を堪能してみてはいかがでしょうか。
公式サイト | カムイワッカ湯の滝 | カムイワッカ、アイヌ語で神の水という特別な場所。 |
---|---|
住所 | 〒099-4356 北海道斜里郡斜里町遠音別村 |
営業期間 | 例年6月~10月 |
料金 | 見学無料 ※アクティビティ別途有料 ※シャトルバス運行期間はバス乗車券が必要 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | アクセス | カムイワッカ湯の滝 |
4、【知床|斜里町】滝がもたらす自然の躍動感「オシンコシンの滝」
知床八景のひとつに数えられ、知床最大の滝として知られる「オシンコシンの滝」。約30mの高さから流れ落ちる滝が途中で2つに分かれており、「双美の滝」とも称され、その美しさから「日本の滝100選」にも選ばれています。
四季折々の姿を楽しめるのも大きな魅力!新緑の季節には雪解け水で水量が増し、大迫力の滝の姿を堪能することができますよ。階段を上ると滝の中ほどの高さまで行くことができ、しぶきがかかりそうな距離から力強い滝を鑑賞できます。
関連サイト | 知床八景 オシンコシンの滝|知床斜里町観光協会 |
---|---|
住所 | 〒099-4354 斜里郡斜里町ウトロ |
営業期間 | 通年 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | JR:釧路本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉行きバス約40分 オシンコシンの滝下車、徒歩すぐ 車:斜里町ウトロから斜里方面で約10分 |
5、【十勝|上士幌町】牧歌的な風景が広がる「ナイタイ高原牧場」
「ナイタイ高原牧場」は、約1,700haの面積を持つ日本一広い公共牧場で、約2,000頭もの牛が放牧されています。もぐもぐと草を食べ、のびのびと過ごす牛の姿を見ることができ、十勝地域でも随一の牧歌的な光景が見られる場所となっています。
牧場の隣には2019年4月にオープンした「ナイタイテラス」があり、大きな窓からは十勝平野を一望することができますよ。四季折々の牧場の絨毯と、十勝平野に広がる畑の多彩な景色が訪れる人々を楽しませてくれます。
関連サイト | ナイタイ高原牧場|上士幌観光協会 【公式】ナイタイテラス/日本一広い公共牧場・ナイタイ高原牧場(北海道上士幌町) |
---|---|
住所 | 〒080-1407 北海道河東郡上士幌町上音更 |
営業期間 | ナイタイテラスの施設情報 【営業期間】4月29日~11月1日 【営業時間】9:00~17:00 【ゲート開放時間】7:00~18:00(6月-9月 7:00~19:00) ※定休日なし(天候により変更あり) |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 【車】道東道音更帯広ICから国道241・273号経由50km約1時間 |
6、【釧路|鶴居村】日本最大の湿原に触れるなら「釧路湿原国立公園」
釧路で欠かせない観光スポットといえば「釧路湿原」。日本最大級の湿原・湿地であり、国の天然記念物に指定されてます。
そんな釧路湿原を含む「釧路湿原国立公園」は、湿原の中を歩ける木道のコースが整備されていたり、各エリアに展望スポットがあったりと、観光客が自然を満喫するのに最適の場所です。
いきいきとした動植物や、緑あふれる景色を眺めるなら6~7月がおすすめ。夏なのに涼しく澄んだ空気のなかで、ゆっくりと穏やかな時間を過ごすことができますよ。
釧路湿原の西側に位置する「温根内ビジターセンター」では、湿原特有の草花や野鳥について知識を深め、季節ごとの見どころを知ることが可能です。
温根内ビジターセンターの施設情報 | |
---|---|
関連サイト | 温根内ビジターセンターFacebook |
住所 | 〒085-1145 阿寒郡鶴居村温根内 |
開館期間 | 通年 ※定休日:火曜日、年末年始(12/29~1/3) |
開館時間 | 【4月~10月】9:00~17:00 【11月~3月】9:00~16:00 |
入館料 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 【車】釧路駅から車で約40分 【バス】阿寒バス 鶴居線・幌呂線 温根内ビジターセンターバス停下車 徒歩5分 |
7、【根室|根室市】可愛らしいラッコに会えるかも「納沙布岬」
「納沙布岬」は、北海道最東端の岬です。日本で最初に太陽が昇る「日の出スポット」としても親しまれており、元旦には初日の出を見ようと多くの観光客が訪れます。
霧が多い場所ではありますが、天候と運が良ければ夏には野生のラッコが姿を現してくれるんですよ。また6月下旬から7月下旬頃には「ヒオウギアヤメ」「エゾカンゾウ」などの美しい花々が咲き誇ります。
公園内には食事処や土産店などもあるので、休憩しながら観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連サイト | ◆納沙布岬 – 根室市観光協会 |
---|---|
住所 | 〒087-0165 北海道根室市納沙布 |
営業期間 | 通年 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 【バス】 JR根室駅から根室交通バス納沙布岬行きで約40分、終点下車徒歩すぐ 【車】 北海道根室中標津空港から道道8号、国道264号・44号、道道35号経由で104km約2時間 |
まとめ
道東の夏を楽しむならはずせない観光スポット7選をご紹介しました!
- 【オホーツク|清里町】青く美しい姿に癒される「神の子池」
- 【知床|斜里町】大自然を感じながら散策「知床五湖」
- 【知床|斜里町】野生の魅力あふれる感動体験「カムイワッカ湯の滝」
- 【知床|斜里町】滝がもたらす自然の躍動感「オシンコシンの滝」
- 【十勝|上士幌町】牧歌的な風景が広がる「ナイタイ高原牧場」
- 【釧路|鶴居村】日本最大の湿原に触れるなら「釧路湿原国立公園」
- 【根室|根室市】可愛らしいラッコに会えるかも「納沙布岬」
北海道らしい雄大な自然を感じられる場所ばかりです。ぜひ今回の記事を参考にして、道東旅行の計画を立ててみてくださいね。
道東へ遊びに来たら、北見市の津村製麺所直売店「TumuLab(ツムラボ)」にもいらしてください♪
ランチに茹でたての生ひやむぎを食べられるほか、北見名物「オホーツク北見塩やきそば」などをお土産に買うことができますよ。
TumuLabを見てみる
店舗HP | TumuLab |
住所 | 〒099-1587 北海道北見市豊地26-26 ※北見駅から車で約15分 |
営業時間 | 【水・木・金】 麺の販売 10:00~18:00/お食事 11:00〜15:00(ラストオーダー15:00) 【第1・第3土】 麺の販売 10:00~16:00/お食事 11:00~15:00(ラストオーダー15:00) ※水木金土が祝日の場合も営業します |
駐車場 | あり |
また津村製麺所のオンラインショップでは、専門店・伝統の味を手軽に購入し、自宅でそのまま味わうことができますよ。ぜひお立ち寄りください。