北見近郊の観光スポット6選!周辺エリアも満喫しよう

北見近郊の観光スポット6選!周辺エリアも満喫しよう

北見市は、広大な土地に豊かな自然と食、そして歴史が織りなす魅力がいっぱいの街です。

そして北見近郊にも網走、紋別など、北海道を代表する観光地がたくさんあります。

そこで今回は、地元の「津村製麺所」が北見近郊のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。

この記事を読めば、きっとあなたも北見市や北見近郊に観光に行きたくなるはず! ぜひ最後まで読んで、あなただけのとっておきの観光プランを立ててくださいね。

1、北見市|1m級の天然イトウが見られる「北の大地の水族館 -山の水族館-」

1、北見市|1m級の天然イトウが見られる「北の大地の水族館 -山の水族館-」

「道の駅おんねゆ温泉」に併設された「北の大地の水族館 -山の水族館-」は、北海道の淡水魚と自然をテーマにした水族館です。

日本初の「滝つぼ水槽」では、滝つぼを下から覗き込むような視界で、魚たちが泳ぐ姿を観察できます。水しぶきと光の演出が、迫力満点の光景を作り出します。

世界初の「川が凍る水槽」は、冬になると水槽の水が凍り、まるで本物の川にいるような体験ができます。氷の下を泳ぐ魚たちの姿は、冬ならではの幻想的な光景です。

また、北海道の一部の地域でしか生息していないイトウが巨大な水槽で泳いでいる姿は圧巻です。イトウは、日本最大の淡水魚で、「幻の魚」とも呼ばれています。

周辺の「道の駅おんねゆ温泉」では、地元の特産品である「白花豆」を使用した商品や工芸品など、お土産にぴったりの商品を販売しています。

北海道の淡水魚と自然の魅力を体感してみてはいかがでしょうか。

公式サイト北の大地の水族館 -山の水族館-
住所北海道北見市留辺蘂町松山1-4 道の駅おんねゆ温泉エリア内
営業時間9:00~17:30
駐車場あり

2、北見市|カーリング体験ができる「アドヴィックス常呂 カーリングホール」

2、北見市|カーリング体験ができる「アドヴィックス常呂 カーリングホール」
引用:アドヴィックス常呂カーリングホール | 北見市

「アドヴィックス常呂カーリングホール」は、国内最大級の規模を誇るカーリング専用施設です。

国際大会も開催される6シートのカーリングレーンを備え、数多くのオリンピック選手やトップカーラーを輩出しています。

一般の方も利用可能でカーリング体験(要予約)では、経験豊富な指導者が丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心して楽しめます。用具のレンタルもできるので、手ぶらで訪れても大丈夫です!施設2階には、カーリングの歴史を学べる展示コーナーがあり、見学だけでも楽しめます。

ぜひ、「アドヴィックス常呂カーリングホール」で、カーリングの魅力を体験してください。

関連ページアドヴィックス常呂カーリングホール | 北見市
住所北海道北見市留辺蘂町花丘52-1
営業時間【平日・土曜日】10:00~22:00
【祝日・日曜日】10:00~17:00
定休日月曜、年末年始(12/31~1/5)
駐車場あり

3、北見市|地ビールを飲むならここ「オホーツクビアファクトリー」

引用:オホーツクビール公式サイト – オホーツクビール株式会社ホームページ

北見市で地ビールを製造・販売している「オホーツクビール」。その製造工場に隣接する「オホーツクビアファクトリー」は、できたてのオホーツクビールと、北見塩焼きそばや北見玉ねぎ、エゾ鹿料理など、地産地消メニューを味わえるビアホールです。

季節限定醸造ビールやランチ限定メニューなど、ここでしか味わえない北見の美味も魅力です。地元の人々にとって、様々なイベントで利用される憩いの場であると同時に、観光客にとっては、北見らしい体験ができる場所となっています。

「オホーツクビアファクトリー」で、北見の食と地ビールを満喫してみてはいかがでしょうか。

関連ページオホーツクビアファクトリー
住所北海道北見市山下町2丁目2-2
営業時間11:30~22:00
休館日毎週月曜、年末年始(12/30〜1/1)
駐車場あり

4、網走市|日本初の監獄博物館「博物館網走監獄」

4、網走市|日本初の監獄博物館「博物館網走監獄」
引用:博物館 網走監獄 公式サイト

明治時代から実際に使用されてきた網走刑務所の建物を保存・公開している野外歴史博物館です。

広大な敷地内には、重要文化財8棟、登録有形文化財6棟を含む歴史的価値の高い建造物が点在しています。放射状に広がる木造舎房は、世界最古の建築物で、国内で現存しているのはここだけです。実際に中に入ることができる房もあり、当時の様子をリアルに体感できます。

「監獄歴史館」では、囚人たちの過酷な労働の様子を再現したシアターがあり、歴史を深く学ぶことができます。また、「監獄食堂」では、現在の網走刑務所の受刑者が食べている食事を再現したメニューを味わえます。

ここでしか手に入らないオリジナルグッズを販売する「ミュージアムショップ」や「物産館」も併設されています。

日本唯一の博物館で歴史を感じてみてはいかがでしょうか。

公式サイト博物館 網走監獄
住所北海道網走市字呼人1-1
営業時間19:00~17:00
休館日12/31〜1/1
駐車場あり

5、網走市|冬は流氷が見られる「能取岬」

5、網走市|冬は流氷が見られる「能取岬」

網走市にある「能取岬」は、オホーツク海に突き出た、高さ40〜50mの断崖絶壁が続く岬です。岬の先端には、白黒のストライプ模様が印象的な「能取岬灯台」が立ち、周辺には緑の草原が広がり、のどかな放牧風景を眺めることができます。

冬には、網走市で最も早く流氷を見ることができるスポットとしても知られています。1月下旬から3月上旬頃には、岬の眼下に流氷が接岸する圧巻の光景を目にすることができます。能取岬からは、北にオホーツク海、東に知床連山、西に能取湖と北見市常呂町の海岸線を一望できます。

雄大な景色を眺めながら、潮風を感じてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

関連ページ能取岬|網走市観光公式サイト「おいしいまち網走」
住所北海道網走市美岬
駐車場あり

6、網走市|濃厚なジェラートを堪能「ジェラテリアRimo」

6、網走市|濃厚なジェラートを堪能「ジェラテリアRimo」
引用:ジェラテリア Rimoブランドサイト【公式】〜特産品 × ジェラートで地域を元気に〜

「ジェラテリアRimo」は、ジェラート国際大会で優勝経験を持つシェフが、地元・網走産の牛乳100%で作る絶品ジェラートのお店です。

ジェラートは、口どけに合わせて変化する味わいと、素材本来の風味を最大限に引き出した、奥深い香りが特徴です。

人気フレーバー「イバラ」は、網走の特産品であるイバラガニの殻をパウダー状にして使用しています。焙煎したピスタチオの濃厚なジェラートに、カニの香ばしさが加わった、唯一無二の味わいです!

観光途中の休憩にぜひ足を運んでみてくださいね。

公式サイトジェラテリア Rimoブランドサイト
住所北海道網走市字呼人418番地
営業時間11:00~17:00
定休日水曜
駐車場あり

まとめ

いかがでしたか?今回は北見近郊のおすすめ観光スポットを6つご紹介しました。

北見近郊には今回紹介した以外にも、魅力的な場所がたくさんあります!

北見観光の記事は他にもたくさんあるので、合わせて読んでみてくださいね。

そして観光途中のランチには、津村製麺所直売店「TumuLab(ツムラボ)がおすすめです♪

ここでは茹でたての生ひやむぎを食べることができますよ。津村製麺所の生ひやむぎは、オホーツク産小麦「きたほなみ」を100%使用したこだわりの生麺です。本当にひやむぎなの!?と思わず驚いてしまうほどのコシとツルツル感を実現しています。

また店内では、北見名物「オホーツク北見塩やきそば」などのお土産を買うことができます。

北見に遊びに来たら、弊社 津村製麺所へぜひお越しください!

TumuLabを見てみる
TumuLab
店舗HPTumuLab
住所〒099-1587 北海道北見市豊地26-26
※北見駅から車で約15分
営業時間【水・木・金】
麺の販売 10:00~18:00/お食事 11:00〜15:00(ラストオーダー15:00)
【第1・第3土】
麺の販売 10:00~16:00/お食事 11:00~15:00(ラストオーダー15:00)
※水木金土が祝日の場合も営業します
駐車場あり

また津村製麺所のオンラインショップでは、専門店・伝統の味を手軽に購入し、自宅でそのまま味わうことができますよ。ぜひお立ち寄りください。

こんな記事も読まれています