寒さが身にしみる冬の季節には、温かくて栄養満点の料理が欠かせませんよね。とはいえ、毎日の仕事や家事、育児で忙しく、調理にあまり時間をかける余裕がない方も多いはずです。
そこで今回は、冬にピッタリの簡単料理をご紹介したいと思います。
定番の鍋料理からスタミナ満点の生姜焼きまで、バラエティ豊かな8つの料理をそれぞれの魅力や調理時間とともにお伝えします。
忙しい日でも手軽に作れるこれらの料理は、心強い味方になること間違いなし!寒さを吹き飛ばす美味しい冬の一皿を、家族みんなでお楽しみください。
目次
1、寒い季節の定番「鍋」
具材を入れて煮込むだけで美味しく食べられる鍋料理は、冬の定番ですよね!
よく使われる材料には、魚介や肉、野菜、豆腐などがあります。人数に合わせて材料を簡単に加減できたり、具材や味付けをアレンジできたりするのも嬉しいポイントです。
にんにく・生姜・ニラ・唐辛子などを使うと、冷えの緩和やむくみ予防、脂肪燃焼、代謝促進といった効果が期待できます。他にも、豚肉や豆乳に含まれるビタミンB1も糖の代謝を高めてくれるなど、鍋に合う具材には代謝をアップさせてくれるものが多くあります。
調理時間 | 20~30分 |
---|---|
おすすめポイント | 手間が少なく調理が簡単 栄養のバランスがよい 材料の加減やアレンジが自在 |
2、するっと食べて温まる「にゅうめん」
にゅうめんとは、ひやむぎやそうめんを茹でてから、だしやスープで温かく煮る料理のことです。手順が少なく、料理初心者でも簡単に作ることが可能です。
ひやむぎやそうめんというと夏のイメージが強いかもしれませんが、実は温かいつゆとも相性が良く、寒い季節にも美味しく食べられるんですよ。
他の麺類に比べて低カロリーなので脂質を気にしている方にもおすすめです。
フワッとした食感を堪能できたり、さまざまなつゆやスープ・お好みの薬味との組み合わせを幅広く楽しめたりという魅力もあります。
調理時間 | 10分~15分 |
---|---|
おすすめポイント | 手順が少なく簡単に作れる 他の麺類に比べて低カロリー・低脂質消化が良く食べやすい つゆや薬味の組み合わせを楽しめる |
3、体温アップに効果あり「味噌煮込みうどん」
味噌ベースのだしが濃厚でコクのある味わいを生み出す「味噌煮込みうどん」。食べ応えがあるだけでなく、スープは体を温めてくれて、寒い季節にピッタリの料理です。
具材と麺を茹でて味付けするだけで、簡単に出来上がります。具材には、鶏肉、長ねぎ、こんにゃく、かまぼこなどお好きなものを使い、美味しくいただきましょう。
また発酵食品である味噌には基礎代謝を高める効果があるので、体を内側からじんわりと温めてくれますよ。
調理時間 | 20~30分 |
---|---|
おすすめポイント | 手順が少なく簡単に作れる 味噌やねぎには体を温める効果がある 具材の組み合わせを楽しめる |
4、辛みを楽しむ「タンタン麺」
タンタン麺は、茹でた中華麺に、油・ラー油などのタレと、味付けされた肉そぼろや具材をかけて作ります。麺と具材と調味料が揃えば手軽に作ることができますよ。
スパイシーで辛味が効いた味付けが特徴的で、唐辛子や豆板醤などの香辛料を使うことが多いです。深い味わいを楽しんでいるうちに、体がポカポカと温かくなってくるはずです。
具材のバリエーションが豊富であることや、食べ応えがバッチリなのも魅力の一つです。
調理時間 | 20~30分 |
---|---|
おすすめポイント | 手軽に作れるタンパク質や栄養素をたっぷり摂取できる 具材のバリエーションが豊富 |
5、温かい家庭の味わい「豚汁」
豚汁は、家庭的な料理として親しみのある方も多いかもしれませんね。季節問わず美味しいですが、温かい汁と味噌の味付けは冬にこそ魅力を発揮します。
アツアツの汁が体を温めてくれるうえに、発酵食品である味噌は体温を上昇させる効果があります。冷えた体を温めたいときにピッタリの料理です。
さらに豚肉や根菜などの野菜が含まれているため栄養価が高く、健康的な食事としてもおすすめです。
具材を煮て味噌で味付けするだけで、手軽に美味しく作ることができますよ。
調理時間 | 20~30分 |
---|---|
おすすめポイント | シンプルで手軽に作れる 栄養価が高い 家庭的な味を堪能できる |
6、生姜パワーでスタミナ補給「生姜焼き」
生姜焼きといえば、生姜の風味と旨味たっぷりの豚肉が美味しくて、年齢問わず人気なおかず。しょうゆベースの甘辛いタレがやみつきになります。
手に入りやすい食材で簡単に作れるので、定食屋の定番メニューでよく見かけるだけでなく、家庭料理としても親しまれています。
生姜に含まれる「ショウガオール」という成分には血液の流れを良くする働きがあり、全身をポカポカと温めてくれます。
また豚肉に含まれるビタミンB1と、生姜に含まれる「ショウガオール」と「ジンゲロール」は、体の疲れを回復させる効果があるため、豚肉の生姜焼きはスタミナ補給に最適なのです。
調理時間 | 15分~20分 |
---|---|
おすすめポイント | 手に入りやすい食材で簡単に作れる 生姜には、体を温め胃腸の調子を整える作用がある 豚肉と生姜の組み合わせはスタミナ補給に最適 |
7、ほっこり濃厚な味わい「クリーム煮」
肉や魚、野菜などをクリームで煮込む「クリーム煮」。具材におすすめの野菜には、白菜、カリフラワー、ブロッコリーなどがあり、生クリームや牛乳のソースとよく合います。
乳製品を使用することで料理に脂質が含まれ、体温を上げる手助けをしてくれます。寒い季節に冷えた体を温めたいときは、ぜひクリーム煮を作ってみてください。
手順は簡単で、お好みの具材を生クリームや牛乳で煮て、塩こしょうで味を調えたら出来上がりです。冷蔵庫に余っている食材を消費したいときにも便利ですよ。
乳製品と野菜の組み合わせにより栄養が豊富かつ、彩り豊かな見た目が美しいのも魅力です。
調理時間 | 20~30分 |
---|---|
おすすめポイント | 手順が簡単で作りやすい 乳製品には体温を上げる働きがある 野菜を入れることで食物繊維の供給源となる 具材のバリエーションが豊富 |
8、旨味とぬくもりが広がる「ポトフ」
簡単で美味しい「ポトフ」。汁物の一品としてよく作るという方も多いのではないでしょうか。具材を豊富にすると、メイン料理としても美味しくいただけます。
鶏肉やウインナー、野菜などを煮込み、ブイヨンやコンソメで味付けをします。野菜には根菜を使うことが多く、じゃがいも、にんじんなどがおすすめです。
具材の旨味が染み込んだスープは体を温めてくれ、肉や野菜からは栄養をたっぷり補給することもできます。
調理時間 | 20~30分 |
---|---|
おすすめポイント | 手順が簡単で作りやすい 栄養摂取できる 具材のバリエーションが豊富 |
まとめ
冬にピッタリの簡単料理を8つご紹介しました。どれも時間がかからない料理なので、忙しい日でもササッと作って家族との食事の時間を楽しむことができますよ。簡単にできて体の芯から温まる料理を、ぜひ試してみてくださいね。
先ほど紹介した「にゅうめん」や「味噌煮込みうどん」といった麺料理を作ってみようとお考えの方には、津村製麺所の「5種の麺まとめ買いセット」がおすすめです!

こだわりの北海道産小麦・そば粉を使用した生麺のまとめ買いセット。
人気NO.1の「生ひやむぎ」に、新商品の「生そうめん」、そして「生そば」「生うどん」「平打ち生うどん」の5種類が計12袋入っています。オンラインショップにて税込4,104円(送料別)で販売中。
生麺ならではの繊細な味わいをご堪能いただけるうえに、冷蔵庫・冷凍庫で保存可能なので、ストックしておけばいつでも簡単に調理ができてしまう優れものです。
津村製麺所のさまざまな麺を、ご家族皆さまで楽しんでみませんか♪
「5種の麺まとめ買いセット」はこちら津村製麺所では、北海道産に厳選した素材選びと、創業74年の伝統の製法を活かし、製品づくりを通じて美味しさと温もりをお届けしています。
専門店・伝統の味を自宅で楽しむなら、ぜひオンラインショップへお立ち寄りください。
TEL:0157-36-3181
公式オンラインショップ:津村製麺公式ショップ
Instagram
Facebook