きっちりとお礼を渡すのも、何のお礼も渡さないのも失礼な気がしてしまう瞬間ってありますよね。
そんな時に利用したい「ちょっとしたお礼の品」。
ちょっとしたお礼で気持ちを伝えるには、消えモノの食べ物が一番です。喜ばれて、無難で、心遣いも伝えられるでしょう。
贈り物ギフトとして選ばれやすい津村製麺所がどのような食べ物が良いか迷った方に、ちょっとしたお礼で贈る商品の相場・食べ物をご紹介します。
何か簡単な気持ちを伝えたいと思っている方は、参考にしてみてくださいね。
目次
ちょっとしたお礼で贈る商品の相場
ちょっとしたお礼で贈る商品の相場は、500~3,000円程度と考えてください。
もちろん年齢にもよりますが、デスクにちょっと置いておく程度のお菓子なら金額を低めに。ちゃんとしたものを渡したいけれど、高額なものを贈ると気おくれさせてしまうような場合は3,000円を飛び出さないように購入すると良いですね。
あまり高額なものを渡してしまうと、お返しのお返しを用意させてしまう可能性もあるため、さりげなさいものを選ぶと良いでしょう。
渡す際はギフトが小さくても、メッセージカードを添えると一気に華やかになるため、カードも用意できるとより心遣いが伝わります。
ちょっとしたお礼で喜ばれる食べ物3つ紹介
ちょっとしたお礼をするなら、気負いがない食べ物がピッタリです。食べ物といっても幅が広いので、先ほど紹介した予算内でおさまるちょっとした食べ物を3つ紹介しましょう。
1. 価格・味・見た目も丁度良い「麺類」
ちょっとしたお礼として、さらに、贈った相手の家族も喜ぶ麺類。子どもから大人、男女ともに喜ばれる実用的な食べ物です。
気軽に作れて、好き嫌いが少ないので贈り物としても選ばれやすいです。
セット商品でなくとも、単品でも購入しやすいので贈る相手の状況に合わせ選べるのもメリットの一つです。
2. 1個で完結する贈り物「お菓子」
ちょっとしたお菓子は男女問わず好まれやすく、あまり食の好みがわからない方にも渡しやすい贈り物。また、お菓子は1個でも高価な物や小箱のギフト箱も多いため、ちょっとしたお礼にはピッタリです。
さらに、今は、味以上にマカロンやチョコレートなど見た目からも楽しめるお菓子です。もらった時の喜びも大きいのもメリットの一つです。
渡す相手によって賞味期限の長いものを選択でき、常温保存のものも多いです。相手に渡せる時期が確定していない場合でも気軽に渡せます。
すぐにいつでも食べられるため、会社や別れ際にサラッと渡せるのも魅力的です。
3. 軽く持ち運びやすい「コーヒー・ジュース」

珈琲やジュースは液体のものではなく、最近は水やお湯に溶かす粉末のスティックタイプ・ドリップタイプなど、気軽に飲めるものが多くあります。
特にドリップタイプの珈琲はパッケージがオシャレな物が多く、贈り物向きです。甘いものが苦手だったり、普段から好んでいる飲み物があったりする方に贈りたい品です。
また、移動中に贈り物の包装がよれたり、つぶれてしまったりする心配が少ない点も贈り物にピッタリです。
もちろん、ジュースや珈琲などを買ってすぐに渡せる手軽さもあるため、渡しやすさにおいても贈り物向きですね。
まとめ
ちょっとしたお礼で贈る食べ物は、相場500~3,000円程度で持ち運びやすさ・見た目・味・実用性など贈る相手に合った食べ物を贈るといいでしょう。
特に、麺類・お菓子・珈琲やは相場にも合っているため、相手が好きそうなジャンルを選択してみるといいですね。
ちょっとしたお礼の品をお探しの方は、津村製麺所の麺も選んでみてはいかがでしょうか。
四国の香川出身の初代から受け継がれた麺のコシと、津村製麺所が工場を構える北海道オホーツクの香り高い小麦を使用しています。
弊社のラインナップで一番人気は生ひやむぎ。2015年にはミラノ国際博覧会にも出品し、様々なメディアに取り上げられることに。
そして、2023年4月からは店舗TUMUGU Labo(つむぐラボ)を「生ひやむぎ専門店」へとリニューアルしました。
お客様からは風味があって、ご馳走になる麺だとご好評いただいております。
津村製麺所のお客様の声一覧北海道北見市に足をお運びいただく機会がございましたら、津村製麺所に併設されたTUMUGU Labo(つむぐラボ)で工場直送麺をご賞味ください。
津村製麺所のギフトを贈る前に、食べてみたい方は、北海道の下記の店舗でも取り扱っていますので参考にしてみてください。
「北海道」取扱店舗TEL:0157-36-3181
公式オンラインショップ:津村製麺公式ショップ
Instagram
Facebook
生ひやむぎ専門店「TUMUGU Labo」
住所:北海道北見市豊地26−26
店舗 営業日 / 営業時間
水・木・金:10:00 – 18:00 麺の販売 11:00 – 15:00 お食事
第1・第3 土:10:00 – 16:00 麺の販売 11:00 – 15:00 お食事
TEL:0157-33-3155
運営会社:株式会社 ツムラ