友人へ贈る結婚祝いの相場を紹介!初めてなら知っておきたい事実

友人へ結婚祝いを贈りたいと思っても、相場がわからなければ渡すものもしぼり切れないですよね。

実は、結婚祝いを贈るには、贈る相手との関係性と自分(贈り手)の年齢が非常に重要になってきます。

今回は、初めて友人の結婚祝いを贈る方に結婚祝いの相場をご紹介します!

ほかにも、結婚祝いを贈る時に知りたい大切なマナーについてもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

【関係・年齢性別】結婚祝いの相場

結婚祝いの相場は、その人との関係性や自分の年齢によるところが大きいです。

友人であっても親族関係にある場合や職場で知り合った場合にもよります。

さらに、年齢によって期待される結婚祝いの相場が変わってくるため、具体的に何歳までであれば何万円包むのがマナーになってくるのかは、人それぞれの考え方があるため、正解はありません。

しかし、どうしても年齢に合った金額というのは求められるため、結婚式を行う方へ贈る結婚祝いの相場をご紹介します。

関係性自分の年齢が20~35歳自分の年齢が35歳以上夫婦で渡す場合
兄弟・姉妹と同じくらい親しい友人3~10万円5-10万円5~20万
いとこ・親戚関係もある友人3〜5万円。お世話になった方なら5万。5万円程度5~10万
親族関係のない友人3万円。3~5万円5~10万
関係の薄い友人3千〜3万円。3~5万円5~10万

「5〜10万」など、相場に幅がある場合は、自分が出せる金額を包むといいでしょう。

また、相場を紹介しましたが、基本的に相手から結婚祝いをもらった場合は、その金額に合わせるのがマナーです。

ちなみに、結婚式をしない場合・後から知らされた場合・呼ばれていない場合は2万円を差し引いた額のプレゼントを贈るといいでしょう。

結婚祝いはプレゼント・現金どちらでもいい

結婚祝いはプレゼント・現金どちらでもいい

結論からいうと、結婚祝いはプレゼントでも現金でもどちらでも良いです。

そのプレゼントで結婚した当人たちが喜んでもらえるかどうかが大切です。

ただし、結婚式に呼ばれている場合にプレゼントを渡すのは、ご祝儀が結婚祝いに当たる上新郎新婦が帰る際の荷物になるため、式場に直接持ってくるのは避けましょう。

それ以外ならプレゼントでも現金でも気にする必要がございません。何を渡すかは、喜ばれるかどうかで決めましょう。

マナーを気にしたり体面を気にしたりしなければならない場面は多くありますが、その場合は、渡すタイミングを考えれば問題ありません。

渡すタイミングを気にしなければいけない相手の場合は、『堅苦しく考えない!結婚祝いをいつ渡す?の答えは「いつ渡してもOK」』を参考にしてみてください。

結婚祝いを贈るときのマナー

結婚祝いを贈る際、相手の関係性や性格によっては、マナーを気にする必要があります。

当然、縁起が悪いものは、控えましょう。

縁起が悪いもの

縁起の悪いプレゼント理由
ハンカチ・刃物刃物はもちろん、ハンカチは漢字で手巾(てぎれ)と書くため、縁が切れるという意味を持つ。
緑茶弔事用のギフトに使われることの多いため、お葬式を連想させる。「死」を連想するものは避けると無難。
鏡・ガラス器割れやすく、縁起が良くないことが起こる可能性があるため、気まずさを回避するためには送らないほうが無難。
ベビー用品授かり婚の場合でも、出産無事に終わる保証はできません。また、結婚しても子どもができると限らないためさけるとブナ。

ほかにも、気を付けなくてはならない仕事関係の相手の場合は、『上司の結婚祝いで贈ったらダメなものを要チェック!失敗しない選び方や常識マナーも解説』を参考にしてみてください。

もちろん、縁起が悪いものを除いて「現金で贈る場合」と「プレゼントで贈る場合」にも、マナーが存在します。

場合に分けて、渡す際の注意点をご紹介します。

現金で贈る場合の注意点は偶数を避けること

注意点は偶数を避けること

現金やギフトカード・カタログギフトで送る際は、「割り切れない額」である奇数が基本です。

また、奇数でも縁起の悪い”9”は避けましょう。

偶数でも、”2”や”8”はペアを連想したり縁起がいいとされていますが、贈る相手がそのマナーを知っているかどうかはわからないため、奇数で贈ったほうが無難です。

ご祝儀袋は金額に合ったものを選ぼう

ご祝儀袋は金額に合ったものを選ぼう
包む金額金額に合ったご祝儀袋
1万円以下水引が印刷されたご祝儀袋。(写真右)
2~3万円「結び切り」「あわじ結び」された水引のご祝儀袋。(写真左)
5万円以上豪華にアレンジされ、上質の和紙を使用しているご祝儀袋。(写真中央)

結婚式に使うご祝儀袋は水引が10本のものを使用します。

しかし、水引が10本のものでも、様々な種類のご祝儀袋があり、それぞれ”格”が存在します。

高価すぎるご祝儀袋に少ない金額を入れると、ブランド物の財布に数百円しか入っていないようでやや不格好になってしまうため、金額に合ったご祝儀袋を選ぶ必要があります。

豪華さやおしゃれさを重要視するのは大切ですが、金額に見合った祝儀袋を選ぶことが大切です。

プレゼントを贈る場合:当人に直接聞きいてから「縁起の良い日」に贈ること

プレゼントを贈る場合:当人に直接聞きいてから「縁起の良い日」に贈ること

プレゼントを結婚祝いに送る場合は、周囲から聞いた情報ではなく、本人から直接結婚報告を受けてから式を行う1か月前に渡せると良いです。

万が一他人から聞いて勘違い結婚祝いを渡してしまえば、失礼に当たってしまいます。1か月前に贈れなくても、必ず当人から報告を受けてから用意しましょう。

昔は、結婚祝いを実家に贈るのが一般的でしたが、現在は結婚する新郎新婦本人に直接渡す方法が主流です。

郵送でも直接渡してもマナー違反になりませんが、ハネムーンや引っ越しする期間を避けて渡せるといいですね。

また、のしをつけて、「大安・先勝・友引など」吉日の午前中に渡すと縁起がいいと言われているため、マナーを気にする方に渡す際は、日にちにも気を付けるといいでしょう。

結婚祝いを贈るうえでの全般的なマナーは『友達の結婚祝いは何がいい?物・祝い方など相手が喜ぶアイディアを大公開!』でご紹介しています。プレゼントを贈りたい場合は、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

友人へ贈る結婚祝いの相場を、初めてなら知っておきたいマナーと合わせてご紹介しました。

結婚祝いの相場は、関係・年齢性別に分かれており、35歳未満の方なら3〜5万円、35歳以上の方なら3〜5万円、夫婦で送るなら5〜10万円を基準にすると良いです。

結婚祝いはプレゼント・現金どちらでもいいですが、現金の場合は奇数にし、プレゼントは縁起の悪いものを酒、当人に直接聞きいてから「縁起の良い日」に贈るといいです。

結婚祝いの相場を考え、友人に贈るプレゼントを選ぶ際は、「津村製麺所おすすめ!相場から選ぶ結婚祝いの麺類ギフト」を参考にしてみてください。

津村製麺所 めでたいめん

結婚祝いの贈り物として、津村製麺所の「紅白うどん めでたいめん」が縁起の良さとギフトとしてのマナーを考える必要のないのし付きで便利です!

津村製麵所の特徴

四国/香川出身の初代から受け継がれたコシの強さ。

北海道産・オホーツク産の小麦へのこだわり。

ツルッとした喉越しで美味しさは格別。

ぜひ、ご友人に喜ばれるプレゼントを選んでみましょう!

ご注文方法

こんな記事も読まれています